ブログ
2015.04.21
おすすめの勉強場所は?
皆さんこんにちは。
日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。
講師のS・Tです。
受験に向けて勉強していくにあたって、「勉強場所」というのを初めに悩むかと思います。
今回はこの勉強場所選びのアドバイスをしたいと思います。
STEP1 自分の勉強スタイルは?
①毎回決まった時間に決まった場所で勉強する
②気分によっていくつかの場所を転々として勉強する
これは、人によって様々ですので自分で試してみたり、今までの経験で考えてみましょう。
私はもともと②でしたが、高3の夏あたりから①になりました。
STEP2 自分の行動範囲で勉強できそうな場所は?
勉強場所として一般的に人気なのが
「自宅」「自習室(塾・学校)」「図書館」「カフェ・レストラン」などでしょうか?
この中のどこかで勉強する人が多いと思います。
(私の友達には電車の中が一番はかどると言っている人もいますが・・・)
どの場所にもメリット・デメリットがあります。
自宅:声に出して音読などができるが、誘惑は多い
自習室:周りからの刺激はあるが、声を出すことは不可能
図書館:気分転換に本を読んだりできるが、図書館でも勉強環境が整っていない場所もある
カフェ・レストラン:雑音を苦に思わない人には最適だが、食事時間帯に長時間いることは難しい
このように考えていくと良いのではないでしょうか?
時間にまだ余裕のある高校1・2年生のうちに自分にぴったりの勉強場所を見つけましょう!
武田塾西葛西校には、開校時間中なら何時間居ても、何度使っても完全無料の自習室を完備しています。
また、西葛西校には毎日常駐講師がいますので、勉強について聞きたいことはすぐに聞ける環境です。教務・講師がいつでも対応いたしますので、大学受験勉強、学校のテスト対策などにも活かせます。
ぜひ武田塾西葛西校の自習室を有効に活用してください!
では皆さんがこの記事で最高の勉強場所を見つけられることを願っています。