ブログ
2015年10月
2015.10.19
英語は辞書を使いこなそう!
皆さんこんにちは。
日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校講師のM・Sです。
あいかわらず朝晩の冷え込みが厳しいですね。
皆さん風邪などひかないように十分気を付けましょう (*´∇`*)
ところで、みなさんの英語の辞書は電子辞書でしょうか、それとも紙の辞書でしょうか。
私は、英語の勉強時には紙の辞書を使っていました。
2015.10.15
模擬試験、活用できてますか?
皆さんこんにちは!日本初授業をしない塾、武田塾西葛西校です。
講師のS・Tです。
最近乾燥してきて、風邪をひいてる人も多いようです。体調管理も大事ですから、手洗いうがいを忘れないようにしましょう!
今回は題のように模試をしっかり活用できているかということを見て行きたいと思います。
2015.10.10
最難関大の歴史科目は『暗記』だけじゃない!
皆さんこんにちは。
日本初!授業をしない塾、武田塾のT.Tです。
さて、今回は早慶上智レベルの大学での歴史科目(日本史・世界史)についてお話したいと思います。
大学受験の歴史科目はどうしても『暗記科目』として捉えられがちであり、学校の先生でも「一問一答さえ完璧にすれば大丈夫だ!」と言う人がいます。
しかし早稲田・慶應・上智などの私大最難関大学の入試問題ではこの考え方は通用しません。
2015.10.07
「逃げ癖」を克服する
皆さんこんにちは。
日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。
講師のTTです。
本日は「逃げ癖」の話をしたいと思います。
逃げ癖とは?と疑問に思う皆さんも多いかもしれません。
別にこれは僕がそう呼んでいるだけで心理学的にはもっと正式な呼び方があるかもしれませんが、
この逃げ癖は大学受験にとって大きな障害となることは間違いありません。
2015.10.04
速読を考える前に…
皆さんこんにちは。
日本初!授業をしない塾、武田塾のK.Oです。
さて、今回は英語の速読についてお話したいと思います。
そろそろ過去問を目を通している受験生も多いのではないのではないでしょうか。
私立上位校、特に早稲田や慶應は英文量がとてつもなく多く、来年の2月までに読み切れるようになるのだろうかと心配している生徒が大半だと思います。
2015.10.01
ネガティブワードは今すぐ捨て去れ!
皆さんこんにちは!
日本初!授業をしない塾武田塾西葛西校 です。
講師のS.Tです。
今回は受験生の意識について話そうと思います。
夏休みも終わって1か月がたち、焦りが出てくる人も多いと思います。
- 1 / 1