ブログ
2017.03.14
2017年合格体験記
こんにちは、日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校のMです。塾生の皆さんの合格報告がたくさん届いております。
本日は、西葛西校の逆転合格体験記第8弾。
不完全燃焼だった現役時代から再起!武田塾で浪人し、明治大学商学部&東京女子大学人間教養学部に合格した右原さんの合格体験記をご紹介します。
■名前 右原さん
■出身校 都立新宿高校
■合格校 明治大学商学部、東京女子大学現代教養学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期は高3の9月、当時の成績は偏差値45でした。
勉強しているつもりではいましたが、一向に成績が上がらず、「このままではどこにも進学出来ないかもしれない・・」
と悩んでいました。
武田塾に入ったきっかけは?
当時他の予備校に通っていましたが、インターネットで武田塾を知り、武田塾の勉強法の方が自分に合っているのでは!?と思い入塾を決めました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
入塾する前までは毎日を漠然と過ごし、机の前に座っている時間の長さばかりを気にして“勉強しているふり”で満足してしまっていましたが、入塾してからは一週間単位で、具体的に【何をどれだけ勉強するか】を把握することができたので、自然と勉強の効率が上がっていきました。
英語に関しては、システム英単語をほぼ完璧にした入塾3ヶ月後にはセンター形式模試の点数が140程度から184点まで上がりました!
担当の先生はどうでしたか?
英語長文から現代文、古文の読み方まで基礎→発展の順に丁寧に教えてくださり、時には解説プリントを作っていただくこともありました。解説の分かり易さと、先生の『必ず成績を上げよう』という熱意がモチベーションになり、最後まで勉強を続けることができました。
武田塾での思い出を教えて下さい!
~自習室について~
窓の付近と換気扇の近くの席が寒かったです・・・
エアコンの近くは暖かかったので、寒がりの人にはオススメです!
好きな参考書ランキングベスト3
第1位 システム英単語:この単語帳1冊を完璧に覚えれば「単語が分からなくて読めない」という英文は殆ど無くなります。
第2位 ポレポレ英文読解プロセス50:単語を覚えていても構文が分からなければ読めない英文もあります。システム英単語を完璧にして、この参考書をしっかりと理解すれば読めない英文はまず無くなります。
第3位 現代文と格闘する:週4題を次のような流れで解きました。1日目/問題を解いて丸付け、2日目/1日目の問題を解き直し、3日目/1日目の問題の要約。この参考書を終えてから読解力が上がったように感じました!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
正しいやり方で、正しい方向に向かって十分な期間勉強をすれば成績は必ず上がります。受験生の皆さんが自分の意志で決めた希望の進路に進めることを心よりお祈りしています。
≫ 教務談「高校3年生の9月から、約1年半武田塾で勉強してくれました。毎日開校時間とともに塾に来て、黙々と淡々と課題をこなしていく姿は頭が下がる思いでした。切羽詰まるというよりはいつも少しの余裕がある感じだったので、辛い受験生活も乗り越えられたのではと思います!4月から明治大学で自分探しをしてくださいね!楽しい大学生活になりますように、応援しています♪」