ブログ
2017年04月
2017.04.27
GWの開校について
2017.04.25
☆西葛西校塾生の午前中の使い方☆
こんにちは、日本初!授業をしない、武田塾西葛西校です。4月も残りわずかですね、ちょっと頑張りすぎて疲れが出てきた人もいるでしょうか。受験勉強を4月からスタートした人は早1ヶ月。どんな1か月を過ごせたか振り返ってみてください(/・ω・)
今日は受験相談などでもよくあるご質問、【午前中の使い方】についてです。
西葛西校の開校時間は、13時~22時です。運営の都合上、午前中は自習室が開いていないのですが、塾生の皆はどのように勉強しているのでしょうか。(※主に浪人生についてです、現役生は学校に行っていますね^^)
まず、1日の勉強時間及びスケジュールを決めていることが前提です!規則正しい生活が原則。食事の時間、睡眠時間も大体ではなく一貫して決めます。円グラフにしてみると良いでしょう。
■モデルプラン 7時起床→朝食&身支度 12時lunch 13時~22時自習室@武田塾
このモデルプランに従えば、昼食をとるまでに午前中、最大4.5時間は確保できるはずですね。この時間をどのように過ごしているかというと・・主に以下3パターンになります。
ケース① 自宅
自宅であれば、武田塾で大切にしている【音読学習】を周囲を気にすることなくできます!受験勉強をスタートし、インプットである単語等の暗記が多いこの時期、自宅でひたすら音読をし、午前中を暗記科目に費やすことはいい方法です。TVやゲーム等誘惑には負けないで!
ケース② 最寄りの図書館
西葛西周辺には「西葛西図書館」「東葛西図書館」「葛西図書館」があります。各開館時間は9時~21時30分
近辺に住んでいる塾生が多いので、自宅&図書館&武田塾の往復を良く耳にします!西葛西校に一番近い西葛西図書館までは徒歩7分くらいです。
図書館の休館日を把握しておくこともとても大切です。今日、休みだった・・・⚡というショックははかりしれないですよ!
★西葛西駅周辺の図書館情報はこちら
ケース③ ファーストフード店等
自身が最も集中できる場所であれば、学習場所は問いません!ただ、飲食店は長時間の利用禁止という例も多いので注意が必要です。“注意されるんじゃないか”とドキドキしながら勉強し、集中力を欠くことはオススメできません。気分転換に利用するくらいがちょうどいいです、周りの雑音対策にも効果ありです。
2017.04.19
2017年合格体験記
こんにちは、日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。初夏日和の気温が続いていますね!しかし、まだまだ昼夜の寒暖差はあるみたいです。身体が資本の受験生、体調管理に気を付けてください☆睡眠時間の確保と、規則正しい生活を心がけましょう!
2017年合格体験記第14弾をお届けします!
東京都市大学工学部&東京電機大学理工学部に合格した山勢くんをご紹介します!
2017.04.18
4月30日は?
こんにちは、日本初!授業をしない、武田塾西葛西校です。4月に入り早くも3週目がスタートしました。
日々の気温も20℃超えが続いています☀今日は関東でも内陸部は30℃を超えるとか・・・⚡
新緑の季節が近づいてきていますね!あっという間に5月に突入しそう・・時のスピードはとっても速いです!
今月末4月30日(日)は受験生の第一関門、河合塾「第一回全統マーク模試」です!!!(※申込み締切は21日15時迄)
特に浪人生の皆さんは、今月末の模試に照準を合わせて勉強に励んでいる人が多いと思います。1月のセンター試験からどれだけ躍進しているのか、何割取れるのか、とても気になるところでしょう。
学年が上がり高3生となり初めて受験する人もいると思います。実際のセンター試験形式の模試になります!決して、何となくで受験してほしくありません。
模試を受ける際の注意点、以下3点しっかり意識してみてください☆彡
①本番だと思って試験に臨む
②帰宅したら即日答え合わせ
③結果に一喜一憂しない(成績資料結果は約1か月後に返却されます)
特に、②が最も重要です!丸一日模試を受けて、疲労感がすごいと思います。問題冊子&解答解説冊子をどっさり貰って帰ってきます。
それを放置するのではなく、その日のうちに丸付け&採点をしましょう! 絶対に答え合わせを後回しにしないこと!
●何を間違えたのか●どうしてできなかったのか●何が解っていれば解けたのか
間違えた問題に対して一つ一つ丁寧に明らかにしていく作業がとても大切です!
↑この作業はその日のうちに全て出来ないと思うので、翌日以降時間を作っておこなっていきましょう
初めはとても時間のかかる作業だと思います。でも、出来なかった部分・分からなかった部分を明らかにして、できるようにすることで確実に身に付き力となります。
そして、科目毎の見通しも立て易くなります。『解決できる』ようになると受験に対するモチベーションもあがります!
模試の答え合わせ、大切にしてくださいね♪
本日も、1日の目標を必ず100%完了してから就寝してください!武田塾の勉強方法で最も大事にしていることです。
武田塾西葛西校では、受験生の皆さんを応援しています^^ 無料受験相談も随時受付けています、お気軽にお問合せください🌸🌸🌸
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
2017.04.13
2017年合格体験記
こんにちは、日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。桜の季節もいよいよ終盤ですね。西葛西周辺は公園がたくさんあり、緑に溢れています!桜も然り^^ 今年は比較的長くお花見が楽しめました♪
これから更に暖かくなってGWに突入してしまいます。一日一日を大切に勉強を進めてくださいね。
武田塾の勉強法を信じて、浪人生活1年。東京理科大学理工学部、芝浦工業大学工学部に合格した赤澤くんをご紹介します!
2017.04.10
2017年合格体験記
こんにちは、日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。新年度に入り受験モードにエンジンをかけた受験生の皆さま、勉強のペースはいかがでしょうか。1日の目標を確実にクリア!必ず100%にしてから就寝してくださいね。これは武田塾の勉強方法で最も大切にしていることの一つです。
それでは合格体験記第12弾!
高校二年生の終わりに入塾し、一年間コツコツと勉強を重ねた結果、立教大学に合格した 西川さんの合格体験記を紹介します!
2017.04.04
新年度スタート☆
こんにちは、武田塾西葛西校です!新年度スタートしましたね。桜もようやく満開です🌸
高校生は、そろそろ始業式でしょうか。2017年度晴れて高校生&大学生になる方も、入学式目前ですね!おめでとうございます🌸🌸🌸
先日より、西葛西校のHPはこちらの公式サイトに移行しました!以前のブログはそのまま引き継がれています。ますます充実させていきますので、どうぞよろしくお願いします。
4月に入り新しい塾生も増えて賑やかになってきました、みんな熱心に自習室で勉強してくれています。
学年も上がってそろそろ塾探しをと思っている方、浪人するけど宅浪するか塾に通うか悩んでいる方、逆転合格に興味がある方、西葛西校では随時無料受験相談を行っています!
勉強方法で悩んでいたり、何から始めたらいいか分からないという方必見です。
西葛西駅南口から徒歩2分でアクセスも抜群^^お気軽にお問合せください♬
- 1 / 1