ブログ
2017.04.19
2017年合格体験記
こんにちは、日本初!授業をしない塾、武田塾西葛西校です。初夏日和の気温が続いていますね!しかし、まだまだ昼夜の寒暖差はあるみたいです。身体が資本の受験生、体調管理に気を付けてください☆睡眠時間の確保と、規則正しい生活を心がけましょう!
2017年合格体験記第14弾をお届けします!
東京都市大学工学部&東京電機大学理工学部に合格した山勢くんをご紹介します!
■名前 山勢くん
■出身校 芝浦工業大学高校
■合格校 東京都市大学工学部、東京電機大学理工学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期は高2の3月
当時の偏差値 40
日々の勉強をほとんどしていませんでした、頑張ったという記憶のない高校2年間・・・
武田塾に入ったきっかけは?
自宅付近の予備校&塾を片っ端から探しました。その中で一番成績が伸びるんじゃないか!?と思ったので入塾を決めました。自習室があること、個別指導であること、「授業をしない」という変わったフレーズに興味を抱いたことが武田塾を選んだポイントです。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
先生方から常に声掛けをしていただくことで、自分の将来を真面目に考えるようになりました。
担当の先生はどうでしたか?
とても優しく指導していただきました。分からないことがあっても気軽に質問ができ、応答もたいへん分かり易く、即答していただけるのが嬉しかったです。大学生の先生なので、年齢も近く打ち解けやすかったです。先生方の実際の大学受験の体験談やコツなど貴重な話がきけるのも、刺激になりました!
武田塾での思い出を教えて下さい!
11月頃になり、自分のやや自堕落な勉強の姿勢に対して教室長の先生から厳しく指導を受けて、意識が大きく変わりました。最初からこうしておけば・・・と猛省。
学校のない日は、自習室にこもって勉強したことが思い出です。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位 物理のエッセンス:わからなくなったら、この参考書に戻る。とても分かり易い一冊です。
第2位 数学基礎問題精講:センター攻略に必須の参考書です!
第3位 システム英単語:実践にあった日本語訳が載っていて、和訳も学べる点。ポケットサイズバージョンもあるので、そちらもオススメです!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
自分の未来像を考えた上で、勉強計画を立ててみてください(特に夏休み!)
それを実行に移し、自身の現存の力と目標との差をしっかり受け入れて受験に臨んでください。
≫ 教務談
時に厳しく𠮟られながらも、武田塾の勉強法を最後まで続けてくれました!晴れて新生活がスタートしたことを心より祝福しています。おめでとう!
将来の夢を実現できるよう、素敵な大学生活を送ってください☆彡大学の勉強などで行き詰ったときは、いつでも武田塾に遊びに来てくださいね^^