ブログ
2018.03.08
2018年合格体験記③~偏差値10UP!東京電機大学理工学部合格~
こんにちは、武田塾西葛西校です!3月に入りました🌸
2018年度大学入試の合格報告が続々と届いています!
本日は合格体験記第3弾!
高3の9月入塾。偏差値を10UPさせて、東京電機大学に合格した中村くんをご紹介します!
■名前 中村くん
■出身校 私立安田学園高校
■合格校 東京電機大学理工学部 東京都市大学知識工学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の9月
当時の成績:3科目平均45 3科目平均偏差値45→55 まで約10UP
夏休み終了直後に入塾しました。夏休み中勉強が上手く行かず、成績がうまく伸びなかったので、気合を入れる意味で思い切って入塾しました!
■武田塾に入ったきっかけは?
夏休み中の勉強の出来なさがきっかけです。もともとYouTubeで武田塾の動画を見て、高3の春頃から独学で勉強をしていたので、武田塾の勉強法には慣れていたこともあり、抵抗なく勉強できると思ったからです。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
英語は自信になるほど読めるようになり、読解力が付きました! 自分で勉強していた頃よりも、質・量ともに大幅に上がったと思います!
武田塾の「4日進んで2日戻る」ペースの効果や音読の効果を身に染みて実感しました。
■担当の先生はどうでしたか?
私は、数学・物理で1人、英語で1人の2人の先生に付いてもらいました。2人とも指導力があり、良い先生だと思いました!
分からないところは、すぐ聞ける環境にあるので、質問があればすぐ聞けます。何より、先生が生徒第一に考えているんだな~とすごく実感したので安心できました。先生が解けない問題というのは、本当にTOPレベルの入試以外はないので、非常に安心できます!
■武田塾での思い出を教えてください!
私はよく、音読ができるスペース(先生が滞在しているところ)で勉強していましたが、その間聴こえてくる先生同士の雑談がいつも生徒についての話ばかりでした。"ちゃんと生徒のことを考えているんだな~”と思ったことがすごく印象に残っています。
長期休み明けは先生方からの旅行のお土産がたくさん届くので、いつも密かに楽しみにしていました(笑)
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 物理のエッセンス
一番見返した参考書。分かり易く簡潔に書いてあるため、とても読みやすい!(初学者は、もう少し簡単な参考書のほうが良いと思います)
第2位 ターゲット1900
英単語を覚えるのが苦手だった私には、受験当時敵に見えましたが、今では一番ボロボロの参考書です!
第3位 良門の風物理/名門の森物理
名前がカッコいいので好きです!
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
武田塾は、他の塾とは形式が大きく違うので、最初は抵抗があるかもしれません。慣れてくるとすぐに成績が付いてくる勉強法なので、精一杯頑張ってください!
~教務より~
中村くん、合格おめでとうございます!!高3の秋から約半年間、武田塾でとてもよく頑張ってくれました
中村くんのように、武田塾の参考書や勉強法を参考に独学している受験生がいることはとても嬉しいです!そして実際に武田塾に通い始めて、成績の伸びを実感できたというのは更に嬉しいです。
確かに、中村くんはよく音読スペースで勉強していましたね^^西葛西校は常に生徒想いで、優しい先生ばかりです。
西葛西校の雰囲気がよく伝わる合格体験記、ありがとう🌸大学でも悔いのない4年間を過ごしてください♪ずっと応援しています!
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com