ブログ
2018.03.27
2018年合格体験記⑧~毎日自習室に通って偏差値10アップ!明治学院大学法学部に合格~
こんにちは、武田塾西葛西校です!
外を歩けば桜が満開です🌸卒業式シーズンなので、サクラの見頃と重なって素敵ですね。
春は新しいことをスタートする季節。武田塾西葛西校も新年度生を募集しています🌸今日も、2018年合格体験記を紹介します^^
本日は合格体験記第8弾!
自習室に毎日通いつめて偏差値10アップ!!明治学院大学法学部を始め、多数校に合格した宮崎さんをご紹介します!
■名前 宮崎さん
■出身校 都立深川高校
■合格校 明治学院大学法学部 東洋大学国際学部 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の7月
当時の成績:3科目平均53・・・ 偏差値63まで約10UP
英語は得意科目でしたが、世界史と国語に関してはゼロからの状態でした・・・
■武田塾に入ったきっかけは?
ネットで見て、面白い!自分に合っているかも!と思い入塾しました。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
勉強するものと勉強方法が徹底されているので、勉強する習慣が身に付くようになりました。「4日進んで2日戻る」勉強法は周りでやっている子がいなかったので、その面でも学力に自信が付くようになりました。
■担当の先生はどうでしたか?
とても優しく、分かりやすく教えてくれました。勉強以外の相談も乗ってもらえたり、落ち込んでいたときも励ましてくれて、とても頼りになりました。
■武田塾での思い出を教えてください!
自習室に毎日来たことや、先生方から大学の話を聞いたり、世間話をしたことです。2月に入ってから自習室に来る人が減っていくので、最後の方は孤独感がすごかったです・・・
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 ナビゲーター世界史
教科書と違って読みやすくなっているので分かりやすく面白いです。世界史一問一答を使用せずに、この参考書をメインに使って試験に挑みました!
第2位 速読英熟語
CDをスマホに入れて、登下校時や塾に来るときなどいつも聴いてリスニング対策をしました!音読を何度も何度もして覚えた思い出の参考書です。
第3位 古文単語315
単語の隣にイラストが載っているので、単語だけを覚えるよりも記憶に残りました!試験前もこの参考書を見てリラックスしました。
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
昨年よりも厳しい戦いになってくると思いますが、自分を信じて頑張ってください!!勉強は質と量のバランスが大事だと思います!
~教務より~
宮崎さんと、担当の西川先生
宮崎さん、合格おめでとう!!最後の最後まで本当によく頑張りました!2月以降どんどん閑散としていく自習室にも、毎日ちゃんと通ってくれましたね。辛抱強く、粘り強く勉強し続けた結果、これだけたくさんの合格を勝ち取れたと思います!おめでとうございます🌸
受験勉強は辛く苦しい日々だったと思います。逃げ出したい気分のときもあったことでしょうあんなに努力したんだから、これから楽しいことがたくさん待っていますよ!素敵なキャンパスライフになりますように
ずっと応援しています♫いつでも西葛西校に遊びに来てね!
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com