ブログ
2018.04.04
2018年合格体験記⑩~高校中退後武田塾で浪人!帝京大学経済学部に合格~
こんにちは、武田塾西葛西校です!
4月に入りました。大学の入学式や新社会人の入社式、新たな門出を迎えられた方おめでとうございます🌸🌸
武田塾西葛西校で勉強をスタートした新しい塾生も増えてきています!引き続き、新年度生募集しています。ぜひ無料受験相談にお越しください^^
本日は合格体験記第10弾!
高校中退→武田塾で浪人!何度も受験を辞めたくなったけど・・帝京大学経済学部に合格した岸田くんをご紹介します。
■名前 岸田くん
■出身校 N大系列高校を中退
■合格校 帝京大学経済学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:浪人の4月
当時の成績:偏差値約40
英語35 国語45 日本史46(2016年12月時点)
■武田塾に入ったきっかけは?
親の勧めで無料受験相談に行ったことがきっかけです。知人が武田塾から志望校に合格したからだそうです。
また、自分自身も「授業をしない」と言うキーワードに惹かれ興味があったので話を聞きに行きました。他の塾にはないスタイルで志望校合格を目指すという話を聞いて、ここで勝負してみたいと思ったので入塾することにしました。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
今までは何となく授業を受けて、練習問題をするだけでした。授業を聞いてその時点では分かったような気になっても、十分に演習→復習する時間を取らないので時間が経つと忘れたり曖昧になってしまいました。しかし、武田塾の【4日進んで2日戻る】という勉強法のおかげで、同じ範囲を何回も復習できたので、基礎の定着が格段に良くなりました。
■担当の先生はどうでしたか?
担当していただいた2人の先生方には本当に感謝しています。また、結果を残せなかったことを申し訳なく思っています。英語担当の先生は、基礎から分かりやすく詳しく教えていただきました。国語・日本史担当の先生とは共通の趣味があり、勉強以外の面でも色々と良く接していただきました。
武田塾は他の塾よりも生徒と先生の距離が近いことが特徴だと思います。それが自分には合っていたと思います!
■武田塾での思い出を教えてください!
色々なことがあって全ては綴れませんが、辛いときでも支えてくれたのが本当にありがたかったし、結果に繋がったと思っています。何度も逃げ出したくなったし、辞めようと思いましたが、何度も何度も声を掛けて待っていてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
また、先生方の助言で将来の方向性が少しずつ決まってきました。いつも熱い言葉を掛けてくれる塾長、どんなことでも話を聞いてくれる先生方にお世話になれたことが思い出です。
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 入試現代文へのアクセス基本編/発展編
この参考書をやり始めると、そろそろ1つ目の壁に当たる頃だと思います。設問ごとの自分の解答がなぜ合っていて、なぜ間違っているのかが分かります。
第2位 金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本
あれ?この時代ちょっとやばいかも・・・というときはスタートに戻ることが大事です・・。私はこの参考書に戻り読むようにしていました。
第3位 英語レベル別問題集
英語が苦手で嫌いです。この参考書は解説がとても詳しいので、気付いたら英文を読むのが楽になっていました!
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
(言い方は良くないかもしれないけど・・)やれば受かるしやらなきゃ落ちます。実体験として2,3ヶ月サボると、1ランク合格できる大学がさがります。勉強すれば何とかなります。これを見た人が最後に笑えることを心から願っています。
~教務より~
岸田くん合格おめでとうございます!今年度合格できて本当に良かったですね🌸一安心です!モチベーションが続かず、塾から足が遠ざかったこともありましたね。これからの人生も、たくさんの試練が待っていると思います。岸田くんの独特の感性で、乗り越えていってください!
武田塾で勉強した1年間を忘れずに、良い思い出となることを願っています。元気で楽しく、大学生活を謳歌してくださいね^^
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com