ブログ
2019年03月
2019.03.29
2019年合格体験記③~夏休みまでサッカー部。部活と両立して学習院大学2学部に逆転合格!~
こんにちは、武田塾西葛西校です!
2019年の合格体験記を紹介していきます。
基本的に、本人に書いてもらった合格体験記をそのまま転載しています!!
多少分かりやすい言葉に置き換えたり等はありますが、塾生の生の声をお届けしております!!
本日は合格体験記第3弾!
偏差値40台から学習院大学に逆転合格!見事、部活と受験勉強を両立した青山くんを紹介します。
■名前 青山くん
■出身校 都立城東高校
■合格校 学習院大学経済学部/法学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の春
当時の成績:偏差値40~45
※3年生最初のテストで、318人中215位
■武田塾に入ったきっかけは?
勉強の仕方や、何をすればいいかすら分からなかったからです。
体験特訓をした際、部活をやっていて(サッカー部)忙しい中でも勉強できる環境だと思ったからです。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
・何をすればよいか迷わなくなった
・英語など苦手な教科が少しずつできるようになっているのを感じた。
■担当の先生はどうでしたか?
・質問には分かりやすく教えてくれました
・勉強の進み具合などをしっかりと管理してくれました
・過去問など、いつ頃から取り組めばいいかなど、色々なアドバイスをしてくれました
■武田塾での思い出を教えてください!
塾のテーブルでお弁当などを食べながら勉強したこと(今までしたことがなかったから)
自習室に置いてある飴をたくさんいただきました。
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 ポレポレ英文読解プロセス50
何回も音読をしました。長文を読むスピードが速くなりました。
第2位 システム英単語
この一冊を完璧にしたことで、かなり読めるようになりました。
第3位 入試漢字マスター1800+
本当に漢字が苦手だったのでこの参考書にはお世話になりました。
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
最後の最後まで成績は伸びるのでやり切ってください!
~教務より~
学習院大学2学部の合格、本当におめでとうございます🌸🌸🌸引退する夏までサッカーをやっていたのに、毎週ものすごい量の宿題をこなしてきて本当に感心しました。引退後からはあっという間だったと思いますが、短い時間の中でもしっかり結果を残せたことは素晴らしい経験になりましたね。
今回、進学はせず浪人する!ということなので、青山くんの決めた道を応援します!来年度は更に厳しい受験となると思いますが、1年間やり残しがないよう頑張ってください。来春、また必ず報告に来てくださいね🌸🌸🌸
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com
2019.03.07
2019年合格体験記②~武田塾の勉強法で成績UPを実感!偏差値40から武蔵野大学に合格!~
こんにちは、武田塾西葛西校です!
2019年の合格体験記を紹介していきます。
基本的に、本人に書いてもらった合格体験記をそのまま転載しています!!
多少分かりやすい言葉に置き換えたり等はありますが、塾生の生の声をお届けしております!!
本日は合格体験記第2弾!
偏差値40で入塾!武田塾の勉強法で悩みはなくなり成績UP!武蔵野大学&亜細亜大学に合格した笹原くんをご紹介します。
■名前 笹原くん
■出身校 昭和第一高校
■合格校 武蔵野大学経営学部 亜細亜大学経営学部 東京経済大学経営学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の夏休み前
当時の成績:偏差値40~43
高校内での成績は悪くなかったけれど、全国的な模試では全く歯が立たず、もちろんE判定ばかり・・・
英語はそこまで低い印象ではなかったけれど、日本史と国語で足を引っ張っていた形でした。
■武田塾に入ったきっかけは?
前に通っていた塾は勉強方法を明確に示しておらず"生徒自身で勉強法を決めて、宿題の範囲を授業までにやってくる”というやり方で、自分なりの勉強方法を持っていない自分には成績が上がる気がしませんでした。色々な塾を探した結果、駅のホームなどで武田塾の「授業をしない!」という広告を見て、前の塾で授業に付いていけなくなっていた自分には魅力的に映ったことがきっかけです。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
武田塾に入る前はどういう風に勉強したらいいか、どういう風に勉強をするのが効果的なのかを全く知らなかったから、何が変わったかと言われたら全てが変わったような感じ。勉強法から教えてもらったことで何をしたらいいかという悩みもなくなったし、成績は勉強法が確立して勉強が習慣化した結果、かなり伸びました!
■担当の先生はどうでしたか?
分からないところがあったら先生に聞くというのは当然ですが、その当然のことがより気軽にできるようなフレンドリーな対応をしてくださったので、質問する際には全く遠慮などをせずに質問することができました。また、そういった対応のおかげで特訓の際にはストレスを感じることは一度もなかったです。
■武田塾での思い出を教えてください!
自分はかなりメンタルが弱くて気持ちの浮き沈みがかなり激しかったので多数の方にご迷惑を掛けていたと思います。突然やる気を出して勉強したり、突然何にもやりたくなくなったりと、武田塾で自分に関わった方は自分のメンタルコントロールをするのが他の生徒よりも大変だったのかな、と今では思います。勉強面では、英語は終始調子よくできていたと思いますが、日本史に関しては先生ともよく話し合ったけれど、全然進んでいなくて焦ってしまうところがありました。それでも色々な先生に励ましてもらいながら最後まで前向きに取り組めて良かったです。
受験生活全体を通して体調を崩すことが多く、そのせいで勉強が遅れてしまったり、少し無理をして勉強したことで風邪が長引いたりしたことがありました。
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 Next Stage
常に使っていた参考書の一つ。合格につながった参考書です。
第2位 速読英熟語
入試の前に最も多く音読した参考書。これのおかげで長文が読めるようになったといっても過言ではない。
第3位 システム英単語
言うまでも無いほどに、英語を勉強する上で基礎中の基礎となりました。最初から最後までずっと使ってきた一冊。
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験生活はメンタルコントロールが本当に大切だと思うので、心が折れることがないように、そして体調管理をして勉強に取り組んでください。
~教務より~
笹原くんと担当の菅原先生
武蔵野大学を筆頭に、複数校の合格おめでとう!武田塾で頑張ってきたことが実って本当に良かったです!
メンタル面では、苦しい時期も多かったと思います。教務から厳しいことを言われて心が折れてしまったこともあるかもしれないけど、大学受験を乗り越えられてほっと一息つけたのではないでしょうか。
笹原くんの書いてくれたように、武田塾の勉強法は考えてみたら当たり前のことなのに、取り組んでみると劇的に他とは違いが分かります!これから先、大学でも社会人になっても様々な分野の勉強に取り組むことは多いです。ずっと忘れずに実践してくださいね。
4月から、新生活楽しんでください🌸🌸🌸
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com
2019.03.01
2019年合格体験記①~宅浪に挫折し入塾!日大&武蔵野大学に合格~
こんにちは、武田塾西葛西校です!
2019年の合格体験記を紹介していきます。
基本的に、本人に書いてもらった合格体験記をそのまま転載しています!!
多少分かりやすい言葉に置き換えたり等はありますが、塾生の生の声をお届けしております!!
本日は合格体験記第1弾!
宅浪中7月入塾!武田塾の勉強法で実力UPを実感!日大&武蔵野大学複数学部に合格した河原田くんをご紹介します。
■名前 河原田くん
■出身校 本所高校
■合格校 日本大学商学部/文理学部 武蔵野大学経営学部/法学部
■武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:浪人の7月
当時の成績:私立文系3科目平均52前後
現役時代は日本大学・駒澤大学・立正大学を受験するも全滅・・・仕方なく浪人することになりました。
■武田塾に入ったきっかけは?
浪人生活、初めは宅浪でした。徐々に勉強に集中出来なくなったり勉強時間が短くなってしまい、このままではいけない!と思い、ネットで勉強法を探し始めたところ武田塾のHPを見つけました。武田塾の勉強法を2ヶ月くらい実践したところ、身についていることを実感したので、もっと詳しく説明を聞いてみようと思い西葛西校へ無料受験相談へ行きました。体験特訓を経て入塾しました。
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
元々勉強はあまり得意ではなく苦手でした。苦手意識を持った一番の原因は勉強した時間と成績が比例しなかったことです。
現役の時は、復習を疎かにして、参考書の選び方も分かっていなかったのに、次々新しい参考書を買うということを繰り返していました。
武田塾に入ってからは、【4日進んで2日戻る】勉強法で復習日がしっかり確保されていて、一冊の参考書を完璧にしてから次に進めるので、点数がみるみる上がり自信が付きました。また、毎日やるべきことが細かく決まっているので、不安になることなく勉強に打ち込めました。
■担当の先生はどうでしたか?
2人の先生(西葛西校卒業生)に教えていただきました。実際に武田塾に通っていた先生なので、参考書を進める際の注意点や使い方を的確に教えていただけたので、毎日迷うことなく勉強出来ました。
年齢が近いこともあってとても話しやすく、コミュニケーションが取りやすかったです。担当の先生だけでなく他の先生方も、質問すると優しく教えてくださったので質問もしやすい状況でした。
■武田塾での思い出を教えてください!
先生とは、大学生活や受験期の話ができ、とても参考になり且つ息抜きにもなりました。実際に武田塾に通い同じことを経験している先生方なので、すごく親身になって話を聞いてくれました。一人の時間が長く話すことがあまりない浪人生活でしたが、モチベーションを維持できました。
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 古文単語ゴロゴ
全然覚えられなかった古文単語が、ゴロに合わせることですぐに覚えることができ、古文の文章が怖くなくなりました。
第2位 古文上達45基礎編
初めは単語と文法だけしか覚えていませんでしたが、この一冊で単語と文法が一つにつながったことでレベルアップできました。
第3位 入門英文解釈の技術70
文法をやり終えたけど、長文でどのように使われるか分からないという悩みが一挙に解決しました。
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
自分が何の目的で、どういう理由でこの参考書をやっているのかを考えて取り組み、ゴールを明確にして一つ一つを大事にしてください。頑張った「自分」は必ず「自信」になります。頑張ってください。
~教務より~
担当の加藤先生と河原田くん
日大&武蔵野大学、複数学部合格おめでとうございます!!宅浪中の7月入塾ということで、西葛西校に通った期間は短かったかもしれませんが、河原田くんにとって濃密な時間となったのではないでしょうか。先生と二人三脚で最後まで良く頑張りました!!正しい勉強方法を一貫出来たからこその合格だと思います。
苦しい日も多かったと思いますが、本当にお疲れさまでした。4月から、充実した大学生活を送ってくださいね🌸
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com
- 1 / 1