ブログ
2022.02.24
定期テスト対策にも使える!数学が苦手な人向け「初めから始める数学」シリーズ
こんにちは!武田塾西葛西校です✨
受験生は私立受験の合格発表がひと段落し、国立受験や私立の三月期入試などラストスパートの時期ですね🏳🌈高校1年生、2年生はスタートダッシュをかけたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は「理系に進みたいけど数学は苦手、、」と思っている方に是非やってもらいたい参考書「初めから始める数学」シリーズを紹介します!いきなりたくさん問題が書いてあるだけの参考書は苦手な方や、問題集をやってて解説を読んでもわからない所が出てきて困っている!という人にもおすすめの参考書になっています!
苦手な人はまず「初めから始める数学」シリーズから!
成績アップのためには、どんな科目でもまずは基礎を固めることが大切になります!
受験勉強が受験学年の7月や8月になってしまい、スタートダッシュが出遅れたと思っても焦らずまずは基礎固めを100%完璧にすることを目標にしましょう!!
数学の基礎固めに使える参考書が「初めから始める数学」シリーズになります。
中学生や高校生の皆さんがよく聞く「問題集」とは違い、「初めから始める数学」はすごく言葉での解説が多い参考書になっています。たくさん問題を解くことを目的にしないで、数学を勉強する上で必要な考え方などを詳しく言葉で解説している参考書です!
基礎を固める勉強方法
正しい勉強方法で参考書を進めることで基礎を固めることができるので、「なんとなく、、」で始めてしまうのは危険です!!
ここでは、「初めから始める数学」シリーズでの勉強方法を紹介します✨
「初めから始める数学」は先ほど伝えたように問題を解く前に内容の解説が多く載っています。問題を解く前に考え方などの概要を掴んでおくことでただ問題を解くよりも問題が解きやすくなります!必要最低限の概要を掴んだ所でそれを使った練習問題が出てくるので、読んで理解できているか、自分の力になっているか試してみてください!
できていなくてもしっかり問題の解説を読むことで自分は何が分かっていなかったのか確認することが大切なので、できなかったからと諦めず、自力で解けるようになるまで、何度も挑戦しましょう💪
「初めから始める数学」は各テーマが1st day、2nd day…という構成になっているので、一気に多くの情報を詰め込むのではなく、1日1テーマしっかり自分の力にしていくように勉強をしましょう!!
数学の基礎固めには、その他にも「やさしい高校数学」シリーズなど多くの参考書があるので、自分にあった参考書を見つけて勉強してみてください!
武田塾の無料受験相談で悩みを相談し、正しい勉強方法で受験勉強を進めてください!!